個人情報保護方針の適用範囲は以下の情報をいいます。
「生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等により特定の個人を識別することができるもの(他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別することができることとなるものを含む)。 」
1. 個人情報の取得
当社は、「2.個人情報の利用目的」に定める利用目的に必要な範囲および手段で個人情報を取得します。
2. 個人情報の利用目的
当社は、個人情報の利用目的を特定し、その目的の範囲において個人情報を取り扱います。
3. 個人データの管理
当社は、個人データの漏えい、滅失(定期的な個人データの抹消は滅失には該当しないものとします。)または毀損等を防止するため、必要かつ適切な措置を講じます。
個人情報に関する法令・規範を常に意識し、その内容を遵守いたします。
個人情報の保護を適切に行うため、常にその取り組みの改善・向上に努めます。
4. 個人データの第三者への提供
当社は、ご本人の事前の同意を得た場合、または法令に基づく場合を除き、個人データを第三者に提供しません。
当社は、保管する情報・書類について、お客様本人からの開示または写しの交付の申し出に原則として応じます。
但し、当社において法令に基づきお客様に開示できないと判断した情報については開示しないことがあります。
5. 個人情報の利用目的の通知、開示、訂正、利用停止等について
当社は、保有する個人情報に関して、ご本人から、次の各号のご請求があった場合には、ご本人又はご本人の代理人からのご請求であることを確認のうえ、「個人情報の保護に関する法律」に従って対応いたします。これらのご請求をご希望の方は当社のお問い合わせ窓口までご連絡ください。
① 利用目的の通知
② 当社が保有する個人情報の開示
③ 当社が保有する個人情報に係る訂正、追加又は不要部分の削除
④ 当社が保有する個人情報の利用停止、消去または第三者への提供の停止
⑤ 当社が保有する個人情報の第三者への提供の停止
6. 本個人情報保護方針の変更
当社は、必要に応じて本個人情報保護方針を変更することがあります。本個人情報保護方針を変更した場合には、当ウェブサイトに掲載させて頂きます。
初七日
初七日は、亡くなってから7日目に行う法要です。仏教では、故人を偲び...
火葬式
一般的にお葬式を行う場合、通夜、葬儀、告別式を行います。これに対し...
墨田区の斎場
墨田区には、公営斎場と火葬場がありません。よって公営斎場を利用する...
花祭壇
従来の祭壇では、伝統的に白木祭壇が用いられてきましたが、白木祭壇は...
家族葬はどこまでの...
家族葬とは親族などのみで行う比較的小規模の葬儀のことを指します。 ...
百日法要
誰かが亡くなられた場合、一連の手続きとして葬儀や葬式が執り行われま...
台東区の斎場
台東区には徳雲会館と本性寺千松閣という二つの公営斎場があります。こ...
足立区の斎場
足立区には公営斎場はありませんが、株式会社ハナイが運営する区民ホー...
お布施
お寺は企業ではありませんから、読経をしたり戒名をつける際に費用を請...
渡邊葬儀社 /家族葬、直葬、一日葬