七日法要/渡邊葬儀社(江東区、墨田区/江戸川区、葛飾区)

渡邊葬儀社(江東区、墨田区/江戸川区、葛飾区)|七日法要

  1. HOME >
  2. 葬儀、葬式 > 七日法要
七日法要

仏教では、亡くなった日を一日目として七日ごとに法要を行います。これを七日法要や忌日法要といい、亡くなった人を追善供養するためにおこなうものです。宗派により異なりますが、仏教の教えのなかでは、亡くなった人は七日ごとに閻魔大王の裁きを受けるとされています。現代風に言うと一種の取り調べのようなものですが、この取り調べの際に少しでも印象をよくするために、閻魔大王が取り調べを行う日に合わせて遺族が故人のために法要を営むのです。
七日ごとの取り調べを経たあと、四十九日目に閻魔大王により極楽浄土へ行けるかどうかの判決が下されます。この日には親族や縁者を招いて法要を営み、会食を催して忌明けとなります。そうして故人は極楽浄土へ向かい、葬儀からずっと供養を続けていた遺族も、ひとまず通常の生活に戻るのです。
一般的に七日法要は、始めておこなう初七日と四十九日目の法要が重視されており、この際には親族や縁者など多くの人を招いて法要を営みます。しかし初七日については遠方の親族などに配慮して、葬式の後に法要をおこなうことが多くなっています。

渡邊葬儀社が提供する葬儀・葬式の基礎知識と事例
  • 家族葬家族葬

    家族葬を選択する方が増えています。家族葬は、遺族や親族だけが参列す...

  • 位牌位牌

    位牌とは亡くなった方の戒名や法名を記した牌の事で、葬儀の時に使用さ...

  • 菩提寺菩提寺

    菩提寺とは、先祖代々が宗旨に帰依しているお寺のことです。先祖の位牌...

  • 葬式で読まれるお経について葬式で読まれるお経...

    葬儀にお坊様をお呼びして、お経をあげて御供養いただくのは日本におい...

  • 江戸川区の斎場江戸川区の斎場

    江戸川区には、区営斎場はありませんが、都営の瑞江葬儀所という火葬場...

  • 東京都の斎場東京都の斎場

    斎場には寺院が運営する寺院斎場と、葬祭業者が運営する民営斎場と、公...

  • 俗名俗名

    葬式を行う過程でかなりの費用がかかるのが戒名をもらうことです。戒名...

  • 彼岸彼岸

    日本では古くからお彼岸になるとお墓参りをするという風習があります。...

  • 年回忌法要早見表年回忌法要早見表

    年回忌法要早見表 亡くなられた年 一周忌 ...

ページトップへ